「釜石自動車道」の版間の差分
提供: Yourpedia
細 |
|||
| 15行目: | 15行目: | ||
高速道路ナンバリングによる路線番号は、[[秋田自動車道]]([[北上ジャンクション|北上JCT]] - [[河辺ジャンクション|河辺JCT]]間)とともに「'''E46'''」が割り振られている<ref>{{Cite web|url=http://www.mlit.go.jp/road/sign/numbering/list/index.html|title=高速道路ナンバリング一覧|accessdate=2017年2月26日|publisher=国土交通省}}</ref>。 | 高速道路ナンバリングによる路線番号は、[[秋田自動車道]]([[北上ジャンクション|北上JCT]] - [[河辺ジャンクション|河辺JCT]]間)とともに「'''E46'''」が割り振られている<ref>{{Cite web|url=http://www.mlit.go.jp/road/sign/numbering/list/index.html|title=高速道路ナンバリング一覧|accessdate=2017年2月26日|publisher=国土交通省}}</ref>。 | ||
| + | |||
| + | == 概要 == | ||
| + | おおよそ[[国道283号]](一部[[国道107号]])と並行して進む。法定路線名は[[東北横断自動車道|東北横断自動車道釜石秋田線]]であり、また国土交通省がそれとは別に釜石花巻間の便宜的な事業名称として'''釜石花巻道路'''の名前をつけている。本路線は三陸地方と岩手県 / 日本海側との交流・連携を促進するとともに物流の効率化の支援・緊急輸送道路の信頼性向上及び地域医療サービスの向上の役割を担っている。高速自動車国道としての東北横断自動車道釜石秋田線の起点は釜石市であるが、[[第四次全国総合開発計画]](四全総)で認可された路線は花巻側が起点だったこともあり、営業路線としての釜石自動車道は花巻JCT側から[[インターチェンジ]] (IC) 番号が付けられている。花巻JCT - 東和IC間が開通して以降、長い間盲腸線 / 飛び地開通の状態が続いていたが、[[東日本大震災]]からの「復興支援道路」の一つとして全線が事業化され<ref name="kamaishi20111121-1">{{Cite web|url= http://www.thr.mlit.go.jp/road/fukkou/content/summary/summary.html|title=「復興道路・復興支援道路」の概要|accessdate=2015-08-31|publisher=東北地方整備局道路部}}</ref>、2019年3月9日に全線開通した。 | ||
{{Wikipedia/Ja}} | {{Wikipedia/Ja}} | ||
2019年6月22日 (土) 00:11時点における版
| 高速自動車国道 一般国道自動車専用道路(A') | |
|---|---|
E46 釜石自動車道
| |
| 地図 | |
| 総距離 | 約80 km[1] |
| 陸上距離 | |
| 海上距離 | |
| 制定年 | |
| 開通年 | 2002年 - 2019年 |
| 廃止年 | |
| 道路の方角 | |
| 起点 | 岩手県花巻市(花巻JCT) |
| 環状線 通過都市 |
|
| 主な経由国 | |
| 主な経由都市 | 花巻市、奥州市、遠野市 |
| 終点 | 岩手県釜石市(釜石JCT) |
| 主な接続道路 | E4 東北自動車道 E45 三陸自動車道 |
| テンプレート | |
釜石自動車道(かまいしじどうしゃどう、KAMAISHI EXPRESSWAY)は、岩手県花巻市の花巻ジャンクション (JCT) から岩手県釜石市の釜石JCTに至る高速道路である。略称は釜石道(かまいしどう、KAMAISHI EXPWY)。
高速道路ナンバリングによる路線番号は、秋田自動車道(北上JCT - 河辺JCT間)とともに「E46」が割り振られている[2]。
概要
おおよそ国道283号(一部国道107号)と並行して進む。法定路線名は東北横断自動車道釜石秋田線であり、また国土交通省がそれとは別に釜石花巻間の便宜的な事業名称として釜石花巻道路の名前をつけている。本路線は三陸地方と岩手県 / 日本海側との交流・連携を促進するとともに物流の効率化の支援・緊急輸送道路の信頼性向上及び地域医療サービスの向上の役割を担っている。高速自動車国道としての東北横断自動車道釜石秋田線の起点は釜石市であるが、第四次全国総合開発計画(四全総)で認可された路線は花巻側が起点だったこともあり、営業路線としての釜石自動車道は花巻JCT側からインターチェンジ (IC) 番号が付けられている。花巻JCT - 東和IC間が開通して以降、長い間盲腸線 / 飛び地開通の状態が続いていたが、東日本大震災からの「復興支援道路」の一つとして全線が事業化され[3]、2019年3月9日に全線開通した。
| |
このページはウィキペディア日本語版のコンテンツ・釜石自動車道を利用して作成されています。変更履歴はこちらです。 |
- ↑ 東北横断自動車道釜石秋田線(釜石〜花巻)に係る新規事業採択時評価PDF - 国土交通省東北地方整備局道路部
- ↑ () 高速道路ナンバリング一覧 国土交通省 [ arch. ] 2017年2月26日
- ↑ () 「復興道路・復興支援道路」の概要 東北地方整備局道路部 [ arch. ] 2015-08-31