「シードラ」の版間の差分
提供: Yourpedia
(ページの白紙化) |
|||
| 1行目: | 1行目: | ||
| + | {{ポケモン情報 | ||
| + | |名前=シードラ | ||
| + | |順番=117 | ||
| + | |ジョウト順=187 | ||
| + | |ホウエン順=185 | ||
| + | |英語名=Seadra | ||
| + | |英語名2= | ||
| + | |進化前=[[タッツー]] | ||
| + | |進化後=[[キングドラ]] | ||
| + | |世代=第1世代 | ||
| + | |分類=ドラゴンポケモン | ||
| + | |進化体系=1進化ポケモン | ||
| + | |タイプ=みず | ||
| + | |タイプ2= | ||
| + | |高さ=1.2 | ||
| + | |重さ=25.0 | ||
| + | |特性=どくのトゲ/スナイパー | ||
| + | |ソートキー=しいとら | ||
| + | }} | ||
| + | '''シードラ'''は、[[ポケットモンスター]]シリーズに登場する{{NUMBEROFPOKEMON}}種の架空の[[キャラクター]]([[怪物|モンスター]])のうちの一種である。 | ||
| + | == 特徴 == | ||
| + | 背中の[[ひれ]]は[[針]]状に鋭く、刺さると[[毒]]が回る(余談だが、当ポケモンは「どくばり」をレベルアップで覚えられる)。メスは子供を育てずオスが子育てする。ヒレや骨は[[漢方薬]]の材料として使用されることがある。なお分類はドラゴンポケモンだが進化前の[[タッツー]]と同じくみずタイプのみで、ドラゴンタイプは持たない。 | ||
| + | |||
| + | == ゲームでのシードラ == | ||
| + | [[タッツー]]がレベル32になると進化する。更にシードラに「りゅうのウロコ」を持たせて通信交換をすると[[キングドラ]]へ進化する。進化前と同じく素早さが高い。 | ||
| + | |||
| + | == アニメでのシードラ == | ||
| + | 初登場はカントーリーグ。[[サトシ (アニメポケットモンスター)|サトシ]]の[[キングラー]]と戦い敗れた。 | ||
| + | |||
| + | オレンジ諸島最初のジムには、リーダー・アツミが持っており、サトシの[[ゼニガメ (ポケモン)|ゼニガメ]]と射的対決して引き分けた。 | ||
| + | |||
| + | == 関連項目 == | ||
| + | *[[ポケモン一覧]] | ||
| + | |||
| + | {{DEFAULTSORT:しいとら}} | ||
| + | [[Category:架空の魚類]] | ||
| + | [[en:List of Pokémon (101-120)#Seadra]] | ||
2015年9月22日 (火) 13:13時点における版
| シードラ | |
|---|---|
| 全国 | 117 |
| ジョウト | 187 |
| ホウエン | 185 |
| シンオウ | |
| 英語名 | Seadra |
| 進化 | |
| 進化体系 | 1進化ポケモン |
| 進化前 | タッツー |
| 進化後 | キングドラ |
| 世代 | 第1世代 |
| ポケモン学 | |
| 分類 | ドラゴンポケモン |
| タイプ | みず |
| 高さ/重さ | 1.2m/ 25.0kg |
| 特性 | どくのトゲ/スナイパー |
シードラは、ポケットモンスターシリーズに登場する491種の架空のキャラクター(モンスター)のうちの一種である。
特徴
背中のひれは針状に鋭く、刺さると毒が回る(余談だが、当ポケモンは「どくばり」をレベルアップで覚えられる)。メスは子供を育てずオスが子育てする。ヒレや骨は漢方薬の材料として使用されることがある。なお分類はドラゴンポケモンだが進化前のタッツーと同じくみずタイプのみで、ドラゴンタイプは持たない。
ゲームでのシードラ
タッツーがレベル32になると進化する。更にシードラに「りゅうのウロコ」を持たせて通信交換をするとキングドラへ進化する。進化前と同じく素早さが高い。
アニメでのシードラ
オレンジ諸島最初のジムには、リーダー・アツミが持っており、サトシのゼニガメと射的対決して引き分けた。